未分類/エクステリア・ガーデン・外構・造園 | グランド工房

ニュース&ブログ

お庭と外構工事・住宅リフォーム工事で家族の幸せを提供する

「グランド工房」のエリアマネージャーの脇阪です。

 

 

本日から福岡国際センターで「エクステリアフェア2015in九州」が始まりました!

 

急きょ、本日、会場からテレビ中継が決定しましたので、お伝えします。

本日 18:25~19:00 KBCテレビの「ニュースピア」

実行委員である弊社、山田営業本部長のインタビューと会場の様子が放送されます。

 



 

 

明日16日(土)は、会場から生中継があります。

10:10~ KBCテレビ 「よくばりミルキー」

 

 

会場の様子の写真が届きましたので、アップします。

とても楽しそうです!

 



 

 



 

 



 

 



 

 

 



 

 

 



 

 

 



 

 

 



 

 



 

 



 

 



 

 

17日(日)までです。

 

ご来場お待ちしています!

 

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:イベント, 庭づくり, 施工例, 未分類

お庭と外構工事・住宅リフォーム工事で家族の幸せを提供する

「グランド工房」のエリアマネージャーの脇阪です。

 

25日に 「朝礼コンクール グランドチャンピオン大会」に出場しました!

 



 

結果は、グランドチャンピオン!・・・ではなく、「愛和賞」でした。

 

 

グランド工房の朝は、掃除と活力朝礼から始まります。

活力朝礼は、全員で大きな声であいさつや経営理念を唱和します。

 

 

グランド工房が、元気な活力朝礼を続けている理由を考えてみました。

 

 

①朝礼で大きな声を出すと、「仕事を始めるぞ!」というスイッチが入る。【習慣】

これは、工事現場や工場がラジオ体操で仕事を始めることに似てます。

朝から、「シャキーン!」とバリバリ仕事が出来ます。

元気な朝礼を1ヶ月続けるとそれは【習慣】となります。

もう今では、朝礼をしないと気持ちが悪い感じ。

 

②毎朝、全社員で声を合わせることで、一体感を感じることが出来る。【団結力】

同じフロアにいても、部署が違えば社内で会話する機会は少ないです。

朝礼を通じて毎日、一体感を確認できるし、朝礼の前後で会話もできて、社員の団結力が深まってます。

 

③規律・ルールを守る、時間を守るという意識が身につく。【凡事徹底】

掃除は、8時45分から。朝礼は9時から。というルールを全社員が守っています。

その結果、その他の打ち合わせの時間や会議の時間も以前より効率的になっています。

いろんな場面で、小さなことでもおろそかにしない社風が生まれています。

 

④真面目・素直な心を保つことができる。【人間力】

グランド工房も活力朝礼を始めた頃は、「え~、本気ですか?、本当にやるんですか?」という感覚の社員が多かったはず。

しかし、継続することで朝礼の良さがわかってきて、素直に朝礼に取り組めるようになっていきました。

その素直さ、誠実さは、グランド工房の社風となって多方面に広がっています。

 



【本番前に練習を繰り返すメンバー。みんな真剣☆】

 

 

グランド工房が朝礼を続けている理由は、その4つだと私は思います。

 

 

 

それから・・・・・

 

予告通り、モールくんも応援団として新入社員と一緒に舞台へ上がったもぐ~。



 

 

最後に、出場した選抜メンバーと応援団で記念撮影。



 

最後に、ご指導いただいた「福岡市東倫理法人会」の皆さま、ありがとうございました!

2年続けて、素晴らしい体験をさせていただいたことに感謝致します。

 

 

 

 

 

当店 グランド工房のHP
https://www.ground-f.com/ (クリック☆)

 

グランド工房運営の施工写真集サイト

【庭ラボ】 https://niwalabo.com/index.php (クリック☆)

【グランド工房のinstagram】

https://instagram.com/groundfactory (クリック☆)

 

【グランド工房のFacebook】

httpss://www.facebook.com/groundkobo (クリック☆)

 

 

↓ブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援お願いします。

エクステリア・外構 ブログランキングへ

 

 

 

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:未分類

お庭と外構工事・住宅リフォーム工事で家族の幸せを提供する

「グランド工房」のエリアマネージャーの脇阪です。

 

 

4月25日 土曜日  福岡国際会議場で「朝礼コンクール グランドチャンピオン大会」なるものが開催されるらしいです。

 

明日じゃん!    25日にコレ読んだ人は今日じゃん!

 



 

何だ!?活力朝礼!? って方もいると思いますが、

「朝礼で元気に仕事を始めましょう~!」っていう活動です。

ラジオ体操みたいなものですね。

 

 

 

で・・・・・

 

 

 

なんと・・・・

 

 

 

その 「朝礼コンクールグランドチャンピオン大会」にグランド工房も出場しちゃいます!!!

 



 

昨年の第10回大会優勝から1年・・・。

 

 

今年も優勝目指して、がんばります!!

 

 

 



 

個人的には、特別枠出場の地元アイドル(?)による、朝礼実演が興味ありです。

 

 

 



 

入場無料なので、お暇な方は、14時から個性豊かな面白い朝礼を見に来てください。

 

 

 

 

モールくんも応援に駆け付けるという、うわさです・・・

 



「ハロー。会場でお会いするモグ~~。」

 

 

 

 

↓ブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援お願いします。

エクステリア・外構 ブログランキングへ

ガーデンデザイン ブログランキング

お庭や外構の写真をたくさん見たい

お庭や外構の相談をしてみたい

というかたは、コチラ↓↓

 

 

当店 グランド工房のHP
https://www.ground-f.com/ (クリック☆)

 

グランド工房運営の施工写真集サイト

【庭ラボ】 https://niwalabo.com/index.php (クリック☆)

【グランド工房のinstagram】

https://instagram.com/groundfactory (クリック☆)

 

【グランド工房のFacebook】

httpss://www.facebook.com/groundkobo (クリック☆)




 

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:イベント, スタッフ, モールくん, 最新ニュース, 未分類, 近況報告

お庭と外構工事・住宅リフォーム工事で家族の幸せを提供する

「グランド工房」エリアマネージャーの脇阪です。

 

 

「専門家が考える、ガーデニングの10ヶ条」 を詳しく解説するシリーズ。

 

10ヶ条 その10 「ご家族の年齢構成の変化に合わせたリフォーム計画を持ちましょう。」の巻

 

 

家族の成長によって住まいのニーズが変わるように、お庭や外構の役割も変わっていきます。

 

 

例えば、小さいお子さんのためにお庭につくった砂場。

お子さまが成長して遊ばなくなったら、家族でガーデニングを楽しむ花壇スペースとして

使えるように計画しておけば、長くお庭を楽しむことができますよね。

 



【将来、花壇として使用できる砂場】

 

 

外構の例だと、高齢になって階段に手すりがほしいなぁ。

と思うときが来るかもしれません。

 

そのときに困らないように、新築外構のときから手すりを

設置できるスペースを考えておくとよいですよね。

 



【階段に手すりを設置したリフォーム】

 

 

 

【35歳でお子さまが生まれたご主人を例に考えてみましょう。】

 

35歳で長男誕生!!

お子さんが中学生のころまでは、お庭で家族一緒に食事をしたり、遊んだりしますよね。

ウッドデッキや家庭菜園、広い芝貼りといったお庭が活躍する期間。

きっと、お庭から家族の幸せが生まれることでしょう。

⇩⇩⇩⇩

⇩⇩⇩⇩

お子さんが高校生になると、お庭は夫婦が主役の場所へと移行していきます。

その頃ご主人は、50歳。

 

その時期のお庭は、「奥様がガーデニングを楽しむお庭」 「夫婦でのんびり休日を過ごすお庭」 がよいですね。

⇩⇩⇩⇩

⇩⇩⇩⇩

お子さんも社会人となり、独立する頃。

その時ご主人は、定年間近でしょうか。

 

その頃のお庭は、「夫婦でゆっくりくつろぐお庭」 「バリアフリーで安全・安心のお庭」 が良いと思います。

 

 

 

といった具合に、家族の年齢構成の変化に合わせてお庭の役割や目的も変わっていきます。

 

家族の成長に合わせて、お庭のリフォームを考えてみるのもよいと思います。

きっと、お庭が豊かな暮らしをもたらしてくれることでしょう。

 

 

↓ブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援お願いします。


住まい ブログランキングへ

エクステリア・外構 ブログランキングへ

 

今回で10ヶ条をすべての説明が終わりました。

過去の記事はコチラです。【題名をクリックすると内容が読めます☆】

 

その1 ご家庭のライフスタイルに合わせた計画をしましょう。

 

その2 まず、お庭に雑草を生やさない対策をしましょう。

 

その3 室内とのつながりを考えた動線計画をしましょう。

 

その4 お庭の確保すべきプライベート空間を決めましょう。

 

その5 道路沿いは、ストリートガーデンで飾りましょう。

 

その6 防犯上、外からも中が垣間見える外構にしましょう。

 

その7 お隣に配慮したデザイン目隠しを考えましょう。

 

その8 サービスヤードに十分な空間を確保しましょう。

 

その9 後の管理に手間いらずの方法を考慮しておきましょう。

 

 

 

お庭や外構のことを詳しく知りたい

お庭や外構の写真をたくさん見たい

お庭や外構の相談をしてみたい

というかたは、コチラ↓↓

 

 

当店 グランド工房のHP
https://www.ground-f.com/ (クリック☆)

 

グランド工房運営の施工写真集サイト

【庭ラボ】 https://niwalabo.com/index.php (クリック☆)

【グランド工房のinstagram】

https://instagram.com/groundfactory (クリック☆)

 

【グランド工房のFacebook】

httpss://www.facebook.com/groundkobo (クリック☆)

 


お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:イベント, スタッフ, 庭づくり, 最新ニュース, 未分類

お庭と外構工事で家族の幸せを提供する

「グランド工房」のエリアマネージャーの脇阪です。

 

 

「専門家が考える、ガーデニングの10ヶ条」 を詳しく解説するシリーズ。

 

10ヶ条 その8 「サービスヤードに十分な空間を確保しましょう。」の巻。

 

 

サービスヤードとは、簡単に言うと「勝手口、周りのスペース」のことです。

 

勝手口は、台所に設置されているおうちが多いですよね。

だから、サービスヤード部分には、ごみの一時保管場所になっていたりして

いろいろなものが置かれていることが多いです。

 

 

そのサービスヤード部分をひと工夫してあげると、とっても家事が楽になりますよ~。

 

 



【一般的なサービスヤードの光景】

 

勝手口のそとには、階段(ステップ)があるだけです。

 

お隣の窓からの視線も少し気になりますね。

 

 

それでは、使い勝手がよくなるようにリフォームしてみましょう。

 

 



【勝手口にウッドデッキを設置】

 

どうでしょうか。デッキを作って、とっても出入りしやすい勝手口になりました。

 

デッキの外に、広い平らなスペースがあることで、使い方の可能性が広がります。

 

 

お父さんがたばこを吸うスペースになる可能性もありますが・・・(笑)

 

 

目隠しフェンスを一緒に施工することで、周囲の目線も気になりません!

 

外部コンセントや水道も設置すると、さらに使い勝手がよくなります!

 

 

 

_

 

写真のように、風雨から守れるように完全に覆ってしまうのもアリですね。

 

 

サービスヤードを上手に使って、便利な暮らしを手に入れましょう~。

 

 

過去の記事はコチラです。【題名をクリックすると内容が読めます☆】

 

その1 ご家庭のライフスタイルに合わせた計画をしましょう。

 

その2 まず、お庭に雑草を生やさない対策をしましょう。

 

その3 室内とのつながりを考えた動線計画をしましょう。

 

その4 お庭の確保すべきプライベート空間を決めましょう。

 

その5 道路沿いは、ストリートガーデンで飾りましょう。

 

その6 防犯上、外からも中が垣間見える外構にしましょう。

 

その7 お隣に配慮したデザイン目隠しを考えましょう。

 

 

 

 

お庭や外構のことを詳しく知りたい

お庭や外構の写真をたくさん見たい

お庭や外構の相談をしてみたい

というかたは、コチラ↓↓

 

当店 グランド工房のHP

https://www.ground-f.com/ (クリック☆)

グランド工房運営の施工写真集サイト

【庭ラボ】 https://niwalabo.com/index.php (クリック☆)
【グランド工房のinstagram】

https://instagram.com/groundfactory (クリック☆)

【グランド工房のFacebook】

httpss://www.facebook.com/groundkobo (クリック☆)


写真のように、風雨から守れるように完全に覆ってしまうのもアリですね。

サービスヤードを上手に使って、便利な暮らしを手に入れましょう~。

お庭や外構のことを詳しく知りたい
お庭や外構の写真をたくさん見たい

というかたは、コチラ↓↓

カテゴリ:エクステリア・ガーデン施工例, 外構・外溝施工例, 施工例, 最新ニュース, 未分類

グランド工房 店舗のご案内

~18店舗を展開しています。まずはお近くのグランド工房 Shop & 展示場へお越しください~