こんにちは!
今日は、曇ってますね。現調にレベルもって出かけた途端に降り出しました。。。
雨女のアオトです。泣。。
今日は、昨年完了した現場のご紹介です。
最近、木樹脂デッキが流行ってる中、セランガンバツ材で施工させてもらった現場です。
目隠しフェンスもセランガンバツです!
無塗装のこの独特の風合い、いいですね~
個人的には、人工木よりも味が出てくる天然木のほうが好きです
ハードウッドの一種で、耐久性が高く、使用頻度と環境次第ですが、
平均で20年は持つ、と言われてます。
塗装は、色合いを変えたい、と思われる方だけ塗装されます(耐久性は特に変わりません)
デメリットとしては、レッドシダー(杉材)よりも価格が上がることと、樹液が出やすいという点です。
しかし、レッドシダーは、約10年ぐらいで朽ちます。樹液は1年すれば落ち着きます。
その費用対効果で、ご納得してもらい、施工させてもらってます。
ちなみに、テラス屋根に関しましては、木目のアルミにしました。(屋根のメンテナンスはけっこう難しいですので)
三協立山アルミ ナチュレです。(家のサッシ枠の色に合わせたことでしっくりきてましたよ!)
もともとあった、生垣を撤去して、敷地いっぱいデッキにしたことで、お庭がまた生き返りました★
お施主様も大変喜んでいただき、ご活用いただいてるそうです。
先日、マンションバルコニーのご依頼も、このセランガンバツを希望されてました。
バルコニーにも、取り付け可能ですよ!
少しずつ、天然木がまた注目されつつあることが嬉しく思います
メンテナンスもしっかりアドバイスしてますので、
お気軽にご相談くださいね★
今週末もまた雪マークついてますね
風邪やインフルエンザも流行ってるみたいです。皆様、お気を付けください・・・・