2025/04/25 / 樹木・植物・メンテナンス おうち時間
香りだけじゃない、アロマオイルの魅力

アロマオイルと言えば、リラックス効果を得るためにディフューザーを使って部屋を好きな香りにしたり、ストレス軽減のためにラベンダーの香りのアイマスクをつけたりすることを思い浮かべるのではないでしょうか?
実は今アロマオイルはそうした嗜好品という目的だけでなく、医療品としても注目されており、歯医者や整形外科などで患部の痛みを抑えるためにアロマオイルを使用している病院もあるようです。
今回はそんなアロマオイルの一部をご紹介します。
※厳密にいえばエッセンシャルオイルのご紹介ですが、今回はアロマオイルと呼ばせていただきます
1.定番!癒しに利くオイル

ラベンダー
ラベンダーの香りの商品は色んな所で見かけますよね。
アイマスクやハンドクリーム等、様々な方法でリラックス効果が得られます。
いつもより早く寝付くことができたり、安眠できるのを実感されている方も多いはずです。
2.辛い呼吸を和らげてくれるオイル

ペパーミント
ミントの名前から想像がつく通り、スース―したメンソールの香りに効果が期待できそうですよね。
オイルやクリームを喉、背中、胸辺りに塗ることで咳が落ち着いたり、呼吸がしやすくなったりします。
また、その爽やかな香りが脳を活性化させクリアにするため気分転換やリラックス効果もありますよ
3.免疫細胞を助け、老け防止が期待できるオイル

乳香(にゅうこう)
あまり聞きなれない言葉かとも思いますが、『乳香』(にゅうこう)と言い樹木から分泌される樹脂を元に作られた古代エジプト時代より用いられてきた香料のひとつです。
森林のような香りが特徴です。
ガンや老けを予防すると言われ、時には神聖なものとして魔除けとして利用される場合もあるそうです。
4.アレルギーや感染症に利くオイル

レモン
香りがフレッシュですっきりしたい時に使われることが多いですが、レモンに含まれるリモネンをはじめとする成分には抗菌作用があります。
スプレータイプで利用すれば空間の感染症対策も期待できそうですね。
5.まとめ

オイルはディフューザーに使うだけでなく、ホットタオルに垂らしてリラックスしたり、そのまま手に垂らしてマッサージや保湿ケアを行ったり用途は様々です。
自分に合ったオイルを見つけて様々な使い方を試してみてくださいね。
関連記事の掲載
人気の記事
記事カテゴリー
記事キーワード
- 家庭菜園
- グランドアートウォール
- SC
- 外構改修
- カーポートSC
- LIXIL
- LIXILショールーム
- テラスSC
- 展示物紹介
- LISILショールーム
- 展示場
- オーニング
- U.スタイル
- ベンチ
- タイル
- 新築外構
- 晴れもようwith
- サンルーム
- シェード
- ガーデンリビング
- 花壇
- 野菜
- リフォーム
- 紅葉
- 落ち葉
- お出掛け
- ファニチャー
- 家具
- ガレージ
- GAW
- 門まわり
- ビームス
- 折板屋根
- 三協アルミ
- プラスG
- 洗濯物
- テラスVS
- 手すり
- お金
- 予算
- 屋外コンセント
- 電気自動車
- EV充電
- ハーブ
- アロマオイル
- 冬
- スタイルシェード
- インターロッキング
- ぐり石
- ご相談
- ディーズガーデン
- ウリンデッキ
- タイルテラス
- 物干しスペース
- テラス屋根
- 掃除
- 駐車場
- ベランダ
- 照明
- 日陰
- 水やり
- プール遊び
- 宅配ボックス
- 在宅ワーク
- 子ども
- 蚊
- おうち時間
- 手すり,ユニバーサルデザイン
- 物置
- ポスト
- 芝生
- ペット
- ガーデニング
- 外構
- お庭
- ガーデンルーム
- 雑草
- カーポート
- プライバシー対策
- デッキ
- フェンス
- 高齢者対応
- テラス
- メンテナンス
- 害虫
- 自然石
- 節電対策
- 紫外線対策
- 人工芝
- レンガ
- お手入れ
- 日よけ
- 梅雨
- 防犯
- 水はけ対策
- 門塀
- 強風対策
- 雪対策
- 植栽
- 雑学
- 自転車
- 駐輪場
- 外壁
- 立水栓
- 表札
- インターホン
- 機能門柱
- 車止め
- 玄関