2020/03/05 / 樹木・植物・メンテナンス
アルミ製品のお手入れ方法

アルミはスチールなどと比べて、サビにも強く、維持費のかからない素材です。ただし、表面に付着した汚れを長期間放置しておくと腐食の原因になります。お手入れ方法としては年に1~2回の水洗いとから拭きだけで十分です。(ただし、海岸の近くでは、回数を増やしてください。)アルミ製品の汚れ具合に応じて3つ方法をご紹介します。
1.汚れが軽い場合
水でぬらした布で拭いた後、から拭きしてください。
2.汚れがひどい場合
中性洗剤をうすめた液で汚れを落とし、洗剤が残らないように水洗いしてください。
3.汚れが著しくサビが出ている場合
中性洗剤をつけ、目の細かい紙やすりで軽くこすり、汚れやサビを取り除き、その後水洗いしてください。
4.お手入れポイントまとめ
1.お手入れには布やスポンジなど柔らかい物を使用し、金属製ブラシ、金ベラ、スチールウール、目の粗い紙やすりは避けて下さい。
2.小石、砂などが付着したまま表面をこすると傷が付きますので、必ずあらかじめ取り除いてください。
3.洗剤は、中性洗剤を必ず薄めてご使用ください。
4.角や隅に洗剤が残らないようにして下さい。放置すると腐食の原因になります。
関連記事の掲載
人気の記事
記事カテゴリー
記事キーワード
- グランドアートウォール
- SC
- 外構改修
- カーポートSC
- LIXIL
- LIXILショールーム
- テラスSC
- 展示物紹介
- LISILショールーム
- 展示場
- オーニング
- U.スタイル
- ベンチ
- タイル
- 新築外構
- シェード
- ガーデンリビング
- プラスG
- 家庭菜園
- 花壇
- 野菜
- リフォーム
- 紅葉
- 落ち葉
- お出掛け
- ファニチャー
- 家具
- ガレージ
- GAW
- 門まわり
- ビームス
- 折板屋根
- 三協アルミ
- 冬
- 手すり
- お金
- 予算
- 屋外コンセント
- 電気自動車
- EV充電
- テラスVS
- スタイルシェード
- インターロッキング
- ぐり石
- ご相談
- ディーズガーデン
- ウリンデッキ
- タイルテラス
- 物干しスペース
- テラス屋根
- 掃除
- 駐車場
- ベランダ
- 照明
- 日陰
- 水やり
- プール遊び
- 宅配ボックス
- 在宅ワーク
- 子ども
- 蚊
- おうち時間
- 手すり,ユニバーサルデザイン
- 物置
- ポスト
- 芝生
- ペット
- ガーデニング
- 外構
- お庭
- ガーデンルーム
- 雑草
- カーポート
- プライバシー対策
- デッキ
- フェンス
- 高齢者対応
- テラス
- 日よけ
- 害虫
- 自然石
- 節電対策
- 紫外線対策
- 人工芝
- レンガ
- 梅雨
- 玄関
- メンテナンス
- 防犯
- 水はけ対策
- 門塀
- 強風対策
- 雪対策
- 植栽
- 雑学
- 自転車
- 駐輪場
- 外壁
- 立水栓
- 表札
- インターホン
- 機能門柱
- 車止め
- お手入れ