2020/02/25 / 外構
【コンクリート】刷毛引き?金ゴテ?

外構・お庭づくりにおいて欠かせないコンクリート。駐車場・アプローチ・物置の下etc・・・
住宅のお庭には様々なシーンでコンクリートが使用されています。表面上は見えなくても、タイルやレンガの下地にだって使われています。
単純に土間コンクリートを施工するといっても、場所や用途に適して表面の仕上げ法が大きく変わってきます。
一般的に多くみられる、刷毛引き(はけびき)仕上げと金鏝(かなごて)仕上げ。
一体なにがちがい、あなたのお庭には何が適しているのか?それぞれのメリット・デメリットを踏まえてご紹介していきます。
左官やさんの必需品 『コテ』をつかって、表面をツルっと仕上げる方法です。
ツルっとしている分、ごみやほこりが溜まりにくいため掃除はしやすいですが、雨の日には滑りやすくなってしまいます。
物置やウッドデッキの下地など、あまり歩かない場所に適しています。
刷毛引き仕上げとは、ホウキで掃いたような刷毛目(はけめ)をつけた仕上げ方法です。
金コテ仕上げのあとにコンクリートの上をハケ引きし、表面をわざとザラザラに仕上げる方法です。
雨や雪の日にも滑ることがないので安心です。
駐車場やアプローチ
など、人がよく出入りをする場所にお勧めです★
外構工事の打合せの際、なかなか気にならないコンクリートの仕上げ。
場所によって、おすすめの仕上げは異なります!
皆さんの考えている仕上げと外構業者で考えていた仕上げが違い、イメージの相違が・・なんてことも起こりうるので気を付けたいものですね。
関連記事の掲載
人気の記事
記事カテゴリー
記事キーワード
- グランドアートウォール
- SC
- 外構改修
- カーポートSC
- LIXIL
- LIXILショールーム
- テラスSC
- 展示物紹介
- LISILショールーム
- 展示場
- オーニング
- U.スタイル
- ベンチ
- タイル
- 新築外構
- シェード
- ガーデンリビング
- プラスG
- 家庭菜園
- 花壇
- 野菜
- リフォーム
- 紅葉
- 落ち葉
- お出掛け
- ファニチャー
- 家具
- ガレージ
- GAW
- 門まわり
- ビームス
- 折板屋根
- 三協アルミ
- 冬
- 手すり
- お金
- 予算
- 屋外コンセント
- 電気自動車
- EV充電
- テラスVS
- スタイルシェード
- インターロッキング
- ぐり石
- ご相談
- ディーズガーデン
- ウリンデッキ
- タイルテラス
- 物干しスペース
- テラス屋根
- 掃除
- 駐車場
- ベランダ
- 照明
- 日陰
- 水やり
- プール遊び
- 宅配ボックス
- 在宅ワーク
- 子ども
- 蚊
- おうち時間
- 手すり,ユニバーサルデザイン
- 物置
- ポスト
- 芝生
- ペット
- ガーデニング
- 外構
- お庭
- ガーデンルーム
- 雑草
- カーポート
- プライバシー対策
- デッキ
- フェンス
- 高齢者対応
- テラス
- 日よけ
- 害虫
- 自然石
- 節電対策
- 紫外線対策
- 人工芝
- レンガ
- 梅雨
- 玄関
- メンテナンス
- 防犯
- 水はけ対策
- 門塀
- 強風対策
- 雪対策
- 植栽
- 雑学
- 自転車
- 駐輪場
- 外壁
- 立水栓
- 表札
- インターホン
- 機能門柱
- 車止め
- お手入れ