グランド工房

グランド工房

2022/03/22 / 樹木・植物・メンテナンス

自動散水の凍結対策

自動散水の凍結対策

暑い夏場でも水まきの作業いらずで、とても便利な自動散水システム。
冬場は水やりもひと段落しますが、うっかりつけっぱなしにしていると、凍結して故障の原因になることも。ここでは自動散水の凍結対策についてお話ししていきます。

1.自動散水 基本の仕組み

自動散水は「電磁弁」「コントローラー」で成り立っています。
電磁弁は開閉の動作を行う部品で、コントローラーはその動きを制御するものです。

電磁弁とコントローラーが一体になっている簡易タイプ電磁弁を埋設する埋設タイプなどがあります。

簡易タイプは設置が簡単な反面、全ての部品が外気に晒されているため、気温の変化に左右されやすいという特徴があります。土に埋まっている埋設タイプよりも、凍結破損しやすいのです。

2.凍結するとどうなるの?

自動散水の凍結対策 凍結するとどうなるの?

1.電磁弁が故障する

水は凍ると体積が増えます。電磁弁にある水が凍って逃げ場を失うと、強い圧力がかかり、電磁弁の内部から破壊してしまうのです。

2.水が出っ放しになる

冬場に自動散水装置が凍結して破損したものを放置すると、氷が溶けたときに水が出っ放しになってしまいます。また、凍結による散水装置の故障は修理ができません。

凍結はメーカーの製品保証も対象外のため、また新しい製品と交換するしかなくなってしまうのです。
そんなことが起きないように、冬場にはメンテナンスが必要です。

3.簡易タイプは寒くなったら取り外す!

自動散水の凍結対策 簡易タイプは寒くなったら取り外す
電磁弁の故障を防ぐために一番の方法は、コントローラーを外すことです。
グローベンの簡易コントローラーは1〜2分で取り外しが可能です。
取り外した後は、暖かい季節にまた活用できるように室内で保管してください。
取り外し方の動画もありますので、参考にしてみてくださいね。

4.うっかり!を防ぐ 凍結防止アダプター

一番の対策はコントローラーを取り外すことですが、それでもうっかり、なんてことも。
寒波が予想される前には、災害への備えなどが忙しくなり、つい忘れてしまいそうですよね。
凍結リスクを緩和してくれる「凍結アダプター」というオプションもありますので、一緒に設置しておくと安心です。

自動散水の凍結対策 うっかりを防ぐ凍結防止アダプター
動いている水は凍りにくいという性質があります。
凍結防止アダプターは、外気温が5℃以下になると内蔵のサーモバルブが小さく開放され、蛇口付近に水流が生まれ凍結するのを防ぎます。

※注意 :完全な凍結防止ではありません。排水された水が凍結する場合があります。アダプター取付時でも、凍結破損は保証対象外です。

凍結アダプターの紹介動画もありますので、ぜひご覧ください。

  • 施工事例集のご紹介
  • 最新事例集をプレゼント
ページの先頭へ戻る