2021/11/11 / お庭 おうち時間
素敵なお庭でペットと一緒に楽しくステイホーム

おうち時間が増えた今、多くの人が自宅にいながら癒しや楽しさを感じることを求めています。
そこで急増しているのがペットの需要です。
家族のようにいつも一緒にいて、かわいい姿を見せてくれるペットのいる生活を楽しんでいる方や、そんな生活に憧れる方も多いのではないでしょうか。
私たちの生活はここ数年でガラリと変わりました。
おうちにいる時間が増えた事で、何らかのストレスを感じることも増えました。
ですが、それは人だけではありません。
ペットにとっても今までとは違う生活でイライラの原因になっていることもあります。
大好きな飼い主が家にいる時間が増えたことは、きっと嬉しいことではあるでしょう。
ですが、今まではひとりでゆっくり休んだりお昼寝ができていた時間も飼い主がいるとできなくなったり、いつもと違う環境に慣れない子も多いです。
運動不足でストレスの発散ができなくなってしまいます。
筋力や体力の低下にもつながります。
ペットによっては人の気持ちやストレスを敏感に感じとる子もいます。
飼い主自身がステイホームでストレスを溜めていたり生活が乱れたりすると、それがペットにとってもイライラの原因となります。
飼い主さんとペットにとって、ストレスを感じにくいお家づくりを工夫しましょう。
お庭作りを工夫すれば、ペットもおうちで楽しく元気に遊ぶことができるようになります。
広い場所や明るいところが好きな子には人工芝でくつろげる場所を作るのがいいでしょう。
狭いところが好きな子にはウッドデッキの下のスペースに潜れるようにしたり、ペット用のトンネルを作ったりしても楽しそうです。
満足度の高い遊びや適度な運動はストレス軽減に最適です。
走り回るのが好きな子には芝生や人工芝でドッグランを作ったり、水が好きな子にはプールや水遊び場を作ったりすると遊びに夢中になるでしょう。
タイルテラスやウッドデッキがあれば、外を眺めながらひなたぼっこでリラックスタイムを過ごすことができます。
逆に、暑い日差しが苦手なペットも多いので植物やオーニングで日陰を作ると安心です。
警戒心が高い子や好奇心旺盛な子は、お庭で遊んでいる時に外にいる人が気になってリラックスできない場合があります。
フェンスやデザインウォールや植栽でしっかりと目隠しをして家族とペットだけのプライベートガーデンにしましょう。
ペットの種類や個々の性格によって、ストレスに感じることや楽しく感じることは様々です。
犬種や猫種、年齢、性格など、まずは自分のペットのことをよく知り、その子が一番喜んでくれるお庭にできるといいですね。
ペットがストレスなく元気な姿を見せてくれれば、飼い主にももっと癒しや元気をくれるでしょう。
関連記事の掲載
人気の記事
記事カテゴリー
記事キーワード
- グランドアートウォール
- SC
- 外構改修
- カーポートSC
- LIXIL
- LIXILショールーム
- テラスSC
- 展示物紹介
- LISILショールーム
- 展示場
- オーニング
- U.スタイル
- ベンチ
- タイル
- 新築外構
- シェード
- ガーデンリビング
- プラスG
- 家庭菜園
- 花壇
- 野菜
- リフォーム
- 紅葉
- 落ち葉
- お出掛け
- ファニチャー
- 家具
- ガレージ
- GAW
- 門まわり
- ビームス
- 折板屋根
- 三協アルミ
- 冬
- 手すり
- お金
- 予算
- 屋外コンセント
- 電気自動車
- EV充電
- テラスVS
- スタイルシェード
- インターロッキング
- ぐり石
- ご相談
- ディーズガーデン
- ウリンデッキ
- タイルテラス
- 物干しスペース
- テラス屋根
- 掃除
- 駐車場
- ベランダ
- 照明
- 日陰
- 水やり
- プール遊び
- 宅配ボックス
- 在宅ワーク
- 子ども
- 蚊
- おうち時間
- 手すり,ユニバーサルデザイン
- 物置
- ポスト
- 芝生
- ペット
- ガーデニング
- 外構
- お庭
- ガーデンルーム
- 雑草
- カーポート
- プライバシー対策
- デッキ
- フェンス
- 高齢者対応
- テラス
- 日よけ
- 害虫
- 自然石
- 節電対策
- 紫外線対策
- 人工芝
- レンガ
- 梅雨
- 玄関
- メンテナンス
- 防犯
- 水はけ対策
- 門塀
- 強風対策
- 雪対策
- 植栽
- 雑学
- 自転車
- 駐輪場
- 外壁
- 立水栓
- 表札
- インターホン
- 機能門柱
- 車止め
- お手入れ