2021/09/27 / 住まいの雑学 お庭
お庭の困ったお客さん、ノラ猫対策!

だけど、招かれざるお客様が…
フンやおしっこをされてしまって嫌な匂いがしたり、
花壇やプランターの植物を踏み荒らされたり、
そのまま住み着いて子猫が増えてしまったり。
とってもかわいいのだけど、自分の飼い猫でなければなかなか困ることが多いのが現実です。
そこで、今回は効果があると言われているノラ猫対策をご紹介します。
ノラ猫がお庭に来るのは、
お庭が猫にとって居心地のいい、お気に入りの場所になっているからです。
猫は縄張り意識が強いので、やわらかい土や芝生があって猫にとって居心地のいい場所を見つけると、マーキングをして何度も同じ場所にやって来ます。
ということは、猫が来ないお庭にするには、猫のお気に入りの場所(お気に入りになりそうな場所)を猫が嫌いな場所にすることが重要になります。
誰でも簡単にできる方法として、猫の嫌がる匂いや刺激性によって、猫を寄せ付けない庭にするという方法があります。
そもそも、ノラ猫が来にくいお庭を作る作戦です。
植物はその特性によって様々な効果があります。
メンテナンスは必要ですが、お庭に緑が増えてさらに猫よけにもなると一石二鳥です。
ノラ猫も一生懸命生きている猫です。
対策が行き過ぎて虐待になるようなことは絶対にしてはいけません。
また、強い匂いなどが近隣トラブルに発展する事もありますので、そのようなことにならないように注意も必要です。
猫はとってもかしこい動物です。
たくさん紹介した対策も、初めは効果があっても慣れて効果が続かない、方法によっては雨や風で効果がなくなってしまうものもあります。
また、猫にも個体差があるので、反応がよく効果が出やすい猫もいれば、反応が悪く効果が出ない猫もいます。
すぐに効果を期待してしまいがちですが、
かしこい猫を撃退するコツは、場所によって作戦を変えたり、複数の対策を組み合わせてみたりすることです。
あとは根気強く反復・継続すること。
皆様がお悩みを解決する事ができますように。
関連記事の掲載
人気の記事
記事カテゴリー
記事キーワード
- グランドアートウォール
- SC
- 外構改修
- カーポートSC
- LIXIL
- LIXILショールーム
- テラスSC
- 展示物紹介
- LISILショールーム
- 展示場
- オーニング
- U.スタイル
- ベンチ
- タイル
- 新築外構
- シェード
- ガーデンリビング
- プラスG
- 家庭菜園
- 花壇
- 野菜
- リフォーム
- 紅葉
- 落ち葉
- お出掛け
- ファニチャー
- 家具
- ガレージ
- GAW
- 門まわり
- ビームス
- 折板屋根
- 三協アルミ
- 冬
- 手すり
- お金
- 予算
- 屋外コンセント
- 電気自動車
- EV充電
- テラスVS
- スタイルシェード
- インターロッキング
- ぐり石
- ご相談
- ディーズガーデン
- ウリンデッキ
- タイルテラス
- 物干しスペース
- テラス屋根
- 掃除
- 駐車場
- ベランダ
- 照明
- 日陰
- 水やり
- プール遊び
- 宅配ボックス
- 在宅ワーク
- 子ども
- 蚊
- おうち時間
- 手すり,ユニバーサルデザイン
- 物置
- ポスト
- 芝生
- ペット
- ガーデニング
- 外構
- お庭
- ガーデンルーム
- 雑草
- カーポート
- プライバシー対策
- デッキ
- フェンス
- 高齢者対応
- テラス
- 日よけ
- 害虫
- 自然石
- 節電対策
- 紫外線対策
- 人工芝
- レンガ
- 梅雨
- 玄関
- メンテナンス
- 防犯
- 水はけ対策
- 門塀
- 強風対策
- 雪対策
- 植栽
- 雑学
- 自転車
- 駐輪場
- 外壁
- 立水栓
- 表札
- インターホン
- 機能門柱
- 車止め
- お手入れ