2021/03/15 / 住まいの雑学
「ガーデン」の語源をご存知ですか?

突然ですが、「ガーデン」の語源をご存知ですか?
実は、ガーデンは、ガード(囲い・守る)とエデン(悦び・楽しみ)の造語。
つまり、お庭には、安全と楽しみがミックスされていなければならないということです。
お庭で楽しめることは本当に沢山あります。今回は、お庭(ガーデン)がそう呼ばれる所以についてのお話です。
家族や友人とガーデンパーティをすると、室内より、開放的な気分になりますよね。また、非日常感もあって、ワクワクした楽しい時間を過ごせます。
例えば、こんな感じ。
・ガーデンパーティー定番のBBQ
・好きなお料理を並べた自分たちだけのスタイルで
・ガーデンキッチンでお料理
・ガーデンファニチャーでゆったりと過ごす
一方で、ガーデンは植栽やウッドデッキなど、燃えやすいものも多いため、火には十分気を付けてくださいね。
さらに、夜は、ライティングなどを利用して、雰囲気を変えてみるのもおススメです。昼間とは違う顔のガーデンで、食事やお酒を楽しむのもいいですよね。
お子様にとってもお庭は、自分たちだけの絶好の遊び場です。公園などで遊ぶのも、もちろん楽しいですが、周囲を気にすることなく、のびのびと自由に動き回れるのはお庭だけ!
ペットのワンちゃんも好きなように、駆け回ることができます。時には一緒に遊ぶことも、よりペットとの絆が深まるような気がします。
【ワンポイントアドレス】
できれば目隠しフェンスがあると安全です。お子様やワンちゃんが敷地から出てしまう恐れや、外からの視線が気になるなどの問題は、目隠しフェンスがあることで解決できます。
まさに、ガーデンの「ガード」の部分です。
お子様と一緒に家庭菜園を楽しむのもおすすめです。お庭で育てたお野菜や果物の成長を楽しみながら、食べ物への感謝が芽生えたり、植物の育ち方を学べたりと、お子様の成育に良い影響を与えてくれます。さらに、「自分たちで育てた」という想いで、愛着が湧くことも。
また、植栽などの大きなものが難しいご家庭では、お庭に花壇を設えてみるのも良いのではないでしょうか。小さな芽が出た喜びを感じたり、かわいらしいお花を咲かせた時には、嬉しい気持ちになったりと、日々ワクワクして過ごすことができそうです。
いかがでしたでしょうか。ガーデンは、まさにエデン(=楽園)のように楽しい空間。なお且つ、お庭は家族の敷地だから、ガードされた(守られた)空間。
だから「ガーデン」の語源は、「ガード」と「エデン」 。
ぜひ覚えておいてくださいね!
関連記事の掲載
人気の記事
記事カテゴリー
記事キーワード
- グランドアートウォール
- SC
- 外構改修
- カーポートSC
- LIXIL
- LIXILショールーム
- テラスSC
- 展示物紹介
- LISILショールーム
- 展示場
- オーニング
- U.スタイル
- ベンチ
- タイル
- 新築外構
- シェード
- ガーデンリビング
- プラスG
- 家庭菜園
- 花壇
- 野菜
- リフォーム
- 紅葉
- 落ち葉
- お出掛け
- ファニチャー
- 家具
- ガレージ
- GAW
- 門まわり
- ビームス
- 折板屋根
- 三協アルミ
- 冬
- 手すり
- お金
- 予算
- 屋外コンセント
- 電気自動車
- EV充電
- テラスVS
- スタイルシェード
- インターロッキング
- ぐり石
- ご相談
- ディーズガーデン
- ウリンデッキ
- タイルテラス
- 物干しスペース
- テラス屋根
- 掃除
- 駐車場
- ベランダ
- 照明
- 日陰
- 水やり
- プール遊び
- 宅配ボックス
- 在宅ワーク
- 子ども
- 蚊
- おうち時間
- 手すり,ユニバーサルデザイン
- 物置
- ポスト
- 芝生
- ペット
- ガーデニング
- 外構
- お庭
- ガーデンルーム
- 雑草
- カーポート
- プライバシー対策
- デッキ
- フェンス
- 高齢者対応
- テラス
- 日よけ
- 害虫
- 自然石
- 節電対策
- 紫外線対策
- 人工芝
- レンガ
- 梅雨
- 玄関
- メンテナンス
- 防犯
- 水はけ対策
- 門塀
- 強風対策
- 雪対策
- 植栽
- 雑学
- 自転車
- 駐輪場
- 外壁
- 立水栓
- 表札
- インターホン
- 機能門柱
- 車止め
- お手入れ