2020/10/29 / 外構 お庭
コンクリートのお庭 メリット・デメリット

庭のご相談のなかでもとても多くお問合せいただく「コンクリートのお庭」
でも実際、コンクリートのお庭ってどうなの?
コストやデザイン、気になりますよね。今回は、コンクリートのお庭のメリットやデメリットをご紹介します。
まず第一に雑草対策です!いいお天気の日に外でのびのびしたいのは人間だけではないのです。雑草ものびのび……
抜いても抜いてもしぶとい雑草たち…そのど根性は見習いたいところですがお手入れをする側としては少し生えてくるのを控えてほしいところ。
せっかくのお庭、雑草のお困りごとから解放されて過ごしたいですよね!いろいろな雑草対策がありますがやはりコンクリートはその効果が絶大!しっかりと雑草対策することができます。
落ち葉のはき掃除や、BBQの後の油のお掃除…コンクリートなら、はき掃除やお水をかけてブラシでこすることも楽になります。落ち葉は放置すると灰汁が出てコンクリートに染みついてしまうことも!溜まる前にささっと掃除してしまいましょう!
お庭のお困りごとで多いのが「雨が降ると水がたまってぬかるんでしまう…」「ちょっとしたスポーツができるようにしたいな…」コンクリートで固めてしまえば雨の日の足元も安心ですね!歩きやすくなるだけでなくお子さんとお庭でスポーツも楽しめます。
では逆にデメリットは何でしょう。一概にこれがデメリットだ!と言い切るのも難しいですが…みなさまのこれからのお庭つくりのためにいくつか注意したい点をお教えします!
まずは夏の日差しの暑さ。白~灰色のコンクリートは日光を反射してまぶしくなったりとっても熱くなることがあります。
ペットや小さいお子様のいるご家庭などは足の裏のやけどに注意が必要かもしれません
砂利や防草シートに比べると予算は少し高めのコンクリート。その後何年と続くお手入れを考えると決して高すぎる!ということは無いと思いますが優先順位が低コストの場合は注意が必要です。
コンクリートだけのお庭だと少しだけ味気ない寂しいお庭になってしまうことも。使いやすさ重視とはいえ、デザイン性を無視することもできませんよね。レンガや石、時にはうまく植物もつかってアレンジしましょう!アレンジ次第でいいとこどりのお庭ができますよ。
いかがでしたか?コンクリートはよく聞かれる雑草対策ではありますが意外と知られていない情報もあったのではないでしょうか?
お家に合ったコンクリートの使い方を知って快適なお庭での時間を過ごしたいですね!
関連記事の掲載
人気の記事
記事カテゴリー
記事キーワード
- グランドアートウォール
- SC
- 外構改修
- カーポートSC
- LIXIL
- LIXILショールーム
- テラスSC
- 展示物紹介
- LISILショールーム
- 展示場
- オーニング
- U.スタイル
- ベンチ
- タイル
- 新築外構
- シェード
- ガーデンリビング
- プラスG
- 家庭菜園
- 花壇
- 野菜
- リフォーム
- 紅葉
- 落ち葉
- お出掛け
- ファニチャー
- 家具
- ガレージ
- GAW
- 門まわり
- ビームス
- 折板屋根
- 三協アルミ
- 冬
- 手すり
- お金
- 予算
- 屋外コンセント
- 電気自動車
- EV充電
- テラスVS
- スタイルシェード
- インターロッキング
- ぐり石
- ご相談
- ディーズガーデン
- ウリンデッキ
- タイルテラス
- 物干しスペース
- テラス屋根
- 掃除
- 駐車場
- ベランダ
- 照明
- 日陰
- 水やり
- プール遊び
- 宅配ボックス
- 在宅ワーク
- 子ども
- 蚊
- おうち時間
- 手すり,ユニバーサルデザイン
- 物置
- ポスト
- 芝生
- ペット
- ガーデニング
- 外構
- お庭
- ガーデンルーム
- 雑草
- カーポート
- プライバシー対策
- デッキ
- フェンス
- 高齢者対応
- テラス
- 日よけ
- 害虫
- 自然石
- 節電対策
- 紫外線対策
- 人工芝
- レンガ
- 梅雨
- 玄関
- メンテナンス
- 防犯
- 水はけ対策
- 門塀
- 強風対策
- 雪対策
- 植栽
- 雑学
- 自転車
- 駐輪場
- 外壁
- 立水栓
- 表札
- インターホン
- 機能門柱
- 車止め
- お手入れ